平戸地魚詰め合わせAセット

長崎県平戸市・平戸地魚詰め合わせAセット
2020年1月6日、長崎県平戸市から鮮魚が届きました。
昨年末に納税した分の返礼品です。

平戸市からのありがとう
A4サイズの発泡スチロール箱を開けると、平戸瀬戸市場の皆さんからの、感謝パンフレットが入っていました。
本日の水揚げ鮮魚ちらし

長崎県平戸市の魚(水揚日1月4日)
今日のお魚の説明も入っていました。
魚の写真と名前に添えて、オススメの調理法も書いてあります。
水揚げ日は1月4日でした。
1月4日水揚げ&下処理
1月5日発送
1月6日午前中に到着
こんな感じのスケジュールでしょうか?
九州から東京までの配送で、捕獲から下処理まで済ませて、2日後の午前中に届くのは迅速だと思います。

イラ!!!!
イラだ!!!!!
最近、youtubeの釣り動画を見まくっているんですが、九州地方のyoutuberさんの作品に良く出てくる魚です。「ナベタ」とも呼ばれていました。
どちらかというと外道扱いというか、釣りではあまり好まれない魚という印象でした。
でも私にとっては見たことも無い魚ですし、人気のお笑いタレントさんが家に来てくれた感覚です。嬉しい!
お魚紹介

魚は一尾ずつ、ペーパーで包まれています
魚は丁寧に1尾ずつペーパーで包まれています。
お行儀よく並んでいました。

平戸市の地魚Aセット(1月)の中身
じゃん!ペーパーをひん剥いたところ。
左上からイサキ、メジナ(クロ)、マダイ。
右上からイラ、黒ムツ3尾です。
臭みが全くありません。
どれも目が澄んでいて新鮮です!
イラ

イラ
イラ♡やっと会えたね!
白身のお魚なので、少し寝かせてからお刺身でいただきます。
イサキ

イサキ
良いサイズのイサキ。
イサキの刺身が食べたかったんですよ!
東京の魚屋でこのクオリティのイサキを買おうとすると、少なくとも2千円以上はします。
黒ムツ

黒ムツ
黒ムツが3尾。
刺身にするには少し小さいんですが、お刺身クオリティの黒ムツはなかなか手に入らないので、生食するつもりです。
有名なノドグロ(赤ムツ)に似た味らしいので、期待してます!
マダイ

マダイ
マダイもお刺身でいただくつもり。
アラは絶対潮汁にします。タイのお汁は美味しいよね。
メジナ(クロ)

メジナ(クロ)
ぷりっとしたメジナです。九州ではクロと呼ばれているようですね。
クロもお刺身。てかほとんど刺身になる予定。
完璧な仕立て

丁寧な仕立て
平戸からの鮮魚はすべて、丁寧な下処理がされていました。
正直、かなり手間も時間もかかる処理だと思います。すごいです。
内臓はキレイに取り除かれ、腹にはペーパーが詰められています。

黒ムツのキレイな腹
詰め物を取ったところ。
血合いも全然残ってない。エラを取り除いた部分が鮮やかな赤色をしています。
ここまで丁寧に仕立てていただけると、配送中にも熟成処理が進んで、とても良い状態で家庭に届きます。
プロの完璧な仕立てが有難いです!
お刺身と炙り

長崎県平戸市の海の恵み
早速当日、平戸の恵みをお刺身にしていただきました。
左奥がイサキ、右奥がメジナ、手前は黒ムツの炙りです。
もう全部美味しかったです。
イサキとメジナは似てますが、当日はイサキの勝ち。なんとも上品なお味でした。
メジナは独特の臭みがあります。
ところが、3~4日寝かせたら、メジナの臭みが抜けていました。
味も濃厚に変わっています。時間をかけると、メジナに軍配があがりますね。

黒ムツの炙りは絶品
黒ムツの炙りは絶品でした~!
幼い子ムツでしたが、しっかりと脂がのっていて、炙るとそれが香ばしく溶けます。
ああ!も一回食べたい!
魚の内臓処理などは苦手だけど、新鮮なお刺身が食べたい方にはオススメなセットです。
感想
新鮮な地魚が、とても丁寧に下処理されています。 |
ふるさと納税メモ
■ふるさと納税メモ
自治体:長崎県平戸市
寄付金:10,000円
サイト:楽天ふるさと納税
決 済:クレジットカード
申込日:2019年12月24日
お礼品:2020年1月6日