北海道浦河町について

北海道浦河町の位置
浦河町は、北海道の尖った部分の南端あたり、襟裳岬の近くにあります。
北部は日高山脈、南部は太平洋に面した、人口1万2千人ほどの自然豊かな町です。
主な産業は、漁業と農業、変わったところでは軽種馬の生産が有名です。
軽種馬というのは、競走馬、いわゆる競馬用のサラブレッドですね。
町内には、約200の牧場があって、3,000頭以上のサラブレッドが駆け回っているそうです。
乗馬にも力を入れていて、町内には誰もが馬と触れ合える環境が整っているそうです。うらやましいですね!
返礼品は日高産「新巻鮭」

北海道浦河町ふるさと納税返礼品「北海道日高産 新巻鮭姿切身(網元仕込み)」
浦河町の返礼品から選んだのは、北海道日高沖の ”銀毛鮭” で作った新巻鮭です。

北海道の銀毛新巻鮭大きい!
箱が大きくてびっくりしました!
比較のためティッシュ箱を置いてます。

「銀毛鮭」は秋に産卵のため帰ってきたサケ。体が銀白色を帯び、脂がのっている。
箱を開けると、冷凍新巻鮭が入っていました。
鮭の姿そのままに丸ごと一本!
過剰包装とは無縁な感じ、でっかい鮭が、箱みっちみちに入ってました。

カッチンコッチンに凍っています
丸ごとの鮭を初めて見た娘は、その大きさと重さに驚いています!
スーパーの切り身シャケしか、見たことなかったね。
浦河町のゆるキャラ

浦河町のゆるキャラ”うららん”と”かわたん”よりご挨拶
同封されていた、町長さんのメッセージです。
浦河町のゆるキャラ、”うららん” と ”かわたん” が描かれています。
2頭のお馬さんですね。浦河町のサラブレッドでしょうか。
かわたんは鮭、うららんは苺を抱っこしています。
浦河町は、夏に収穫できる「夏いちご(すずあかね)」を生産しています。
7月15日は「うらかわ夏いちごの日」で、イベントが開催されています。夏にイチゴ狩りができるのは良いですね。
ふるさと納税の返礼品は、サケやイクラ、カニ、日高昆布などの海産物の他、夏いちごのアイスクリームなども選べます。
鮭定置網「漁吉丸」の網元・三協水産

北海道日高沖・鮭定置網「漁吉丸」網元 三協水産株式会社
新巻鮭は、日高沖の定置網漁で活きたまま水揚げした、鮮度の良い「銀毛鮭(ぎんけざけ)」で作られています。
水揚げは漁吉丸、加工は網元の三協水産です。
漁港に直結した加工場で、水揚げから短時間で処理して、甘塩に仕立てたものです。

原材料は、秋鮭と塩のみ
原材料は、日高沖で獲れた秋鮭と塩のみ!
銀毛鮭(ぎんけざけ)とは
「銀毛鮭(ぎんけざけ)」は、秋に漁獲されるシロサケです。
銀色に輝く魚体から「銀毛」と呼ばれています。もともとは白身魚でありながら、餌のオキアミが豊富なことから、身の色はベニサケにも劣らない、鮮やかなサーモンピンクになっています。
半解凍して小分け

パッケージを開けてみました
パッケージを開けてみました。
キレイな鮭ですね、白銀色に輝いております。

下処理した後、半身にして、程よい大きさにスライスしてくれています
鮭は半身にして、程よい大きさにスライスしてくれています。
一旦切り身にしてから、鮭の姿に戻した「姿切身」は、見た目も良いし、便利です。

半解凍してから、身をばらしていきます
常温で2~3時間放置して、半解凍しました。
そうしないとバラせません。

ふー全部バラバラにしました
ふー全部バラバラにしました。

小分けパックにして、冷凍保存します
小分けパックにして、冷凍保存します。
銀毛鮭のホワイトシチュー

まずは尻尾を使ったお料理
まずは尻尾の部分を使って、お料理します。自然解凍したところ。
本当に皮が銀色にキラキラ光っていて、スパンコールみたいです。

ぶつ切りにします。骨も入れます。
ぶつ切りにします。骨も入れます。

銀毛鮭と大根と人参のホワイトシチュー
出来上がり!
銀毛鮭と大根と人参のホワイトシチューです。
途中味見をしたら、思ったより塩が効いてなかったので、もう一切れ足しました。
塩気あっさり、甘塩の新巻鮭ですね。
事前の塩抜きは不要です。お料理にそのまま使っても、鮭は良い具合の塩加減。
塩焼きにするなら、少し塩を足しても良いくらいです。
美味しい秋鮭の新巻鮭で、冬の食卓を乗り切ろうと思います!
寄附金受領証について

浦河町・寄附金受領証明書(申告用)
「ふるさと浦河応援寄附金」の受領証明書は、品物に少し遅れて届きました。
浦河町は、寄附金受領日(決済日)の翌月末頃に、受領書が送付されます。
ふるさと納税は、12月28日に申し込み。
お礼品の到着は、翌年1月19日。受領証の到着は、1月26日でした。
年末駆け込みで申し込みましたが、1か月以内にすべての手続きが終わりました。
税金の申告にも、余裕で間に合うスケジュールです。
ふるさと納税メモ
■ふるさと納税メモ
自治体:北海道浦河町
寄付金:10,000円
サイト:楽天ふるさと納税
決 済:クレジットカード
申込日:2018年12月28日
受領証:2019年1月26日
お礼品:2019年1月19日